いちじく食べて便秘知らず!?

スポンサーリンク

IMG_2321[1]

露地ものが出回るこの時期。いちじくはゆっぽこが大好きな果物のひとつです。

昔は皮をむかず半分に割って、そのまま中身を食べていましたが、ふとは皮を剥かないと食べてくれません。

我が家は豪快な血筋なのでしょうか。はたまた、ふとの家がお上品なのでしょうか。

大阪では南の地域で作られており、9月に入ると必ず買いに行きます。

『道の駅 かなん』はおすすめです。

ただし、野菜や果物を狙う人が多くなってきて、最近は開店前に行かないと駐車場を待つことになります。

特に土日は8:30オープンなので、頑張って早起きして行きましょう。

いちじくには、水溶性の食物繊維であるペクチンが豊富に含まれるので、便秘に効果があるといわれています。ミネラルも多く含まれていますね。

残念ながら、毎日便が出るふとには効果がわかりませんでした。

私もそれほど便秘ではないので、食べた次の日が劇的に便通がよくなるということはありませんでした。

たいてい朝どりが売られていますが、日持ちはしません。

大量に買った場合は、必死で食べるか、ジャムなどに加工するしかありません。

私は必死で食べます。1日3個は食べます。食べ過ぎです。

今年は初めて白いちじくを買ってみました。

白いちじくのほうが小ぶりです。

IMG_2324[1]

(左側が白いちじく。)

IMG_2326[1]

中身は、白いちじくのほうが実の部分が多いです。

白い部分が少ない分、水っぽさが少なく、実の甘さをギュッと感じました。

私は白いちじくを気に入ったのですが、ふとは普通のほうが良かったようです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする